ヤマベ釣り「2016年釣り日誌 6月29日」
6月29日(水) セイヨウベツ川、太櫓左股川少し、馬場川 6月25日(土)に道内各地けっこうな雨が降り・・道南もまとまった降雨量。 遊楽部川は水防団待機水位まで水位が上昇していた・・ ひさしぶりにG君との釣行・・ルアーマンのS君も行けることになり 3人での釣行です セイヨウベツ川 水位は下がってきていたが・・冷たい水です 八雲は珍しく晴天・・暑くなりそうな朝です・・5時半、R42・17qの看板近くの 駐車場所からフライ・Fで釣り開始。 |
![]() S君はフライ・Fは2年目・・(得意なのはルアー・F)まだぎこちないキャスティングですが 14,5pのヤマベ・・4匹釣りました |
![]() |
![]() 1時間ほど進んだところで良型ヤマベがきました |
![]() G君・・良いポイントを攻めてます・・ |
私・・小ヤマベ3匹・良型ヤマベ1匹、G君・・小ヤマベ2匹、S君・・小ヤマベ4匹 サカナの反応は少ないながらもあるのですが・・一度で決めないと きびしい・・きびしい。 9時前終了・・移動 太櫓左股川 南若松橋は釣り人の車があり・・我々は狢袋橋から・・10時半・釣り開始 |
![]() |
キレイなジンクリアの水です・・快晴で暑い 私は車にもどり・・エアコンをきかせた車内で 一寝入りです S君は深みのある下流に下り、ルアーで 小ヤマベを2匹釣ってきました フライで上流に進んだG君・・ 小・小ヤマベしかいなかったと言っていました |
瀬棚の町で昼食・休憩後・・ 馬場川で少し遊んでから帰ることにします 馬場川 |
![]() |
![]() |
G君、幅広の良いヤマベを釣りました 13時すぎ釣り開始 川に入ってすぐのところで良型ヤマベが反応したのですが・・1度だけ・・もうでません 水量は少なめ・・ヤマベはあまりいませんね・・もっともこんなド・ピーカンの真っ昼間の釣りですから そんなに期待もしていませんが・・ ルアー・FのS君は車に戻り休んでいるのか途中から姿が見えなくなりました G君の目の前で良型ヤマベがヒットしたのですが・・悔しいバラシ リリースしたんだと言ったら「キャツチしていませんよ」と・・ ハイおっしゃるとうりです・・結局、私はこの川では「ボ・・」でした 15時すぎ終了、さて帰りますか・・ |